令和7年度近江楽座プロジェクトを募集中です
2025年4月16日
令和7年度の近江楽座プロジェクトを現在募集中です。
近江楽座は県大生の地域貢献活動を応援する教育プログラムです。地域と連携して、共に学び、活動しながら様々な課題解決をめざします。
募集期間は、4月14日(月曜日)~5月9日(金曜日)です。
詳しくはこちらをご覧ください。
近江楽座(おうみらくざ)とは
「近江楽座」は、SDGsの視点を踏まえ、学生が主体的に地域課題の解決や地域活性化に取り組む活動(プロジェクト)です。大学事務局が毎年プロジェクトを募集し、所定の審査を経て採択されたプロジェクトに対して、調査、研究、活動等経費を助成するものです。
学生が主体となってプロジェクトチームを組織し、大学が全学的にサポートして地域の方々と一緒に課題解決に取り組むことで、以下の3つの目標に向けた活動を展開しています。
- 地域の課題に大学・学生が取り組み、地域の活性化に向けて共に活動する。
- 学生が地域の方々と一緒に活動することにより、学内だけでは学べないことを体験する。
- 大学と地域が共同して、よりよい地域づくり・人づくりにつながるしくみをつくる。