令和7年度 人間看護学部新入生入学準備特設ページ
このページでは、春から滋賀県立大学人間看護学部への入学を予定している皆さんに向けた情報を掲載しています。滋賀県立大学のwebサイト上でも全学部の新入生に向けた特設ページがありますので、そちらも確認して入学準備を進めてください。
1.入学前オリエンテーション「履修登録について」
この章では入学後に必要となる時間割の作成や履修登録に関する説明動画と必要資料を掲載しています。入学前に必ず≪滋賀県立大学 全学部対象の新入生向け特設ページ≫に掲載されている履修登録に関連する動画「大学における学修と履修登録について」を先に視聴してから、このページに記載されている動画を視聴、各自で時間割表やチェックリストを作成・印刷して、円滑に学生生活をスタートできるよう準備を進めてください。
履修登録のサポートに関するスケジュール
~4月3日(木) | 入学前オリエンテーション「履修登録について」(オンデマンド配信の視聴・時間割作成) |
---|---|
4月4日(金) | 新入生オリエンテーション(履修登録に関する説明・質疑応答あり) |
4月5日(土) | 「先輩看護学生との交流会」(履修登録に関する相談会あり) |
4月7日(月) | [授業]人間探求学(履修登録の最終確認の時間あり) |
※いずれの機会も時間が限られているため、履修登録に関する作業は各自で進める必要があります。
大学での授業・人間看護学部のカリキュラムについて
【視聴時に必要となる資料】
- 履修の手引(本学webページに移動します。3月末頃に新年度分を掲載予定)
※学部新入生は令和7(2025)年度の「履修の手引<学部・新入生>」をダウンロードしてください。
※3年次編入学生は令和5(2023)年度の「履修の手引<学部・新入生>」をダウンロードしてください。
動画の長さ:21分
人間看護学部 新入生向け「履修が必要な科目の把握方法・時間割の組み立て方」
【視聴時に必要となる資料】
- 学部新入生履修科目時間割作成表
- 学部新入生履修科目確認チェックリスト
- 履修の手引(本学webページに移動します。3月末頃に新年度分を掲載予定)
※自身の入学年度の「履修の手引<学部・新入生>」をダウンロードしてください。 - 時間割表(本学webページに移動します)
※学部の総合時間割表をダウンロードしてください。 - 滋賀県立大学 講義概要検索(本学webページに移動します)
動画の長さ:24分
※保健師課程・養護教諭一種免許取得を目指す方は動画の視聴とは別に、履修の手引きの『第2章 学部等別履修の手引き』内にある「6 人間看護学部科目履修の手引き」に加え、『第3章 資格取得の手引き』内の「人間看護学部における養護教諭免許の取得について」および「「保健師国家試験受験資格」について」をよく読んでおきましょう。入学時オリエンテーション内でも説明があります。
人間看護学部 3年次編入学生向け「履修が必要な科目の把握方法・時間割の組み立て方」
※上の動画:学部新入生向け「履修が必要な科目の把握方法・時間割の組み立て方」を視聴してからこちらの動画を視聴するようにしてください。
【視聴時に必要となる資料】
- 3年次編入学生履修科目確認チェックリスト
- 3年次編入学生履修科目時間割作成表【看護学探求コース】
- 3年次編入学生履修科目時間割作成表【保健師課程コース】
- 履修の手引(本学webページに移動します)
★差し替え版:人間看護学部科目配当表 [P.151]
★差し替え版:人間看護学部実習前提科目 [P.154] - 時間割表(本学webページに移動します)
※学部の総合時間割表をダウンロードしてください。
動画の長さ:10分
※保健師課程・養護教諭一種免許取得を目指す方は動画の視聴とは別に、履修の手引きの『第2章 学部等別履修の手引き』内にある「6 人間看護学部科目履修の手引き」に加え、『第3章 資格取得の手引き』内の「人間看護学部における養護教諭免許の取得について」および「「保健師国家試験受験資格」について」をよく読んでおきましょう。入学時オリエンテーション内でも説明があります。
2.その他
電子教科書の販売について
本学部では令和7年度新入学生より専門科目については、電子教科書を導入することになりました。入学までに準備が必要であるため、必ず下記のリンクをご覧ください。
入学式後の教科書販売について
入学式当日、下記スケジュールで教科書販売が行われます。「地域共生論」の科目は4月7日の授業で使用するため必ず購入するようにしてください。
販売時間:4月4日(金)11時30分~14時00分,16時30分~17時50分
4月5日(土)11時00分~15時00分
販売場所:交流センター2階特設会場
※4月5日の販売場所は生協ショップです。
4月5日(土) 先輩看護学生との交流会(主催:未来看護塾)について
新入生や先輩看護学生との交流を深めるとともに、これからのキャンパスライフについても相談できる場を設けています。新入生は、参加が必須です。詳細は下記リンク先のチラシを参照してください。