人間看護学研究科(博士後期課程) 看護実践科学研究部門
人間看護学研究科(博士後期課程) 看護実践科学研究部門
豊かな人間生活と地域社会を継続して支える高度な看護実践を科学的に追求し、創造・開発するための諸理論や方法を考究する。さらに、地域および医療・福祉機関で療養または生活する、あらゆる健康レベル、ライフステージにある人々の健康の維持増進、生活の安寧等に関する課題を見出し、課題解決のための知識、技術、システムを探究する力を養う。また、療養者やその家族、ケア提供者等の状況を多角的に捉えて看護を提案する能力を育成する。
そのため、各発達課題に沿った母性看護学・助産学領域、小児看護学領域、老年看護学領域、さらに、急性期看護学、慢性期看護学、終末期看護学を含む成人看護学領域を配置し、臨床の現象の解明、対象に応じたケアの開発と指導および専門職等への教育をもとに、これからの活用と評価から持続的な課題解決の具体策を専門的に探究する。ライフステージにおける課題と病期毎の看護の特徴から看護実践科学研究部門では、以上の4つの専門領域を統合して構成する。