8 働きがいも 経済成長も(研究シーズ)
「目標8:働きがいも 経済成長も」を解決する課題に取り組んでいる教員です。
個別の教員について詳しくお知りになりたい方は、教員名をクリックしてください。
| 氏名 | 学部 | 学科 | 職名 | 研究内容 |
|---|---|---|---|---|
| 竹原 宗範 | 工学部 | 材料化学科 | 講師 | 発酵に関する研究 |
| 奥村 進 | 工学部 | 機械システム工学科 | 教授 | 工場内設備等の最適配置 |
| 山野 光裕 | 工学部 | 機械システム工学科 | 准教授 | フレキシブルなハンドを持つロボット。細長腕を持つロボット |
| 宮城 茂幸 | 工学部 | 電子システム工学科 | 准教授 | 店舗/工場における行動識別 |
| 高橋 卓也 | 環境科学部 | 環境政策・計画学科 | 教授 | 環境経営の研究(企業文化、CSR、環境マネジメント) |
| ヒメネス ベルデホ ホアン ラモン |
環境科学部 | 環境建築デザイン学科 | 准教授 | フィリピンの大型台風の被災者住宅の研究(持続的な復興) |
| 横田 祥子 | 人間文化学部 | 地域文化学科 | 准教授 | 少子高齢化、再生産労働の国際分業化時代の家族と子ども |
| 本宮 裕示郎 | 人間文化学部 | 人間関係学科 | 准教授 | 教育方法学、教養論、学力論 |
| 原 未来 | 人間文化学部 | 人間関係学科 | 准教授 | 若者たちが集う「居場所」づくり ニートや引きこもりにある若者 |



