研究推進室のご紹介
滋賀県立大学では、令和元年度より地域連携・研究支援課内に新たに研究推進室を設置しました。研究推進室には、リサーチアドミニストレーターおよび産学連携コーディネーターを置き、教員の研究を促進するための各種研究支援業務と研究成果の実用化のための産学連携業務の窓口を一本化することにより研究資金獲得から産学連携まで一気通貫で研究推進を行う体制を構築し、本学の特長を生かした研究の推進、高度化および活性化を目指しています。また、「地域に根ざし、地域に学び、地域に貢献する」という本学の使命を果たすべく、今後も教育・研究活動を通して、地域社会・経済の発展に貢献していきます。
研究支援

- 研究支援制度・研究申請
- 研究に関する委員会
- 研究推進委員会
- 人を対象とした研究倫理審査専門委員会
- 動物実験専門委員会
- 遺伝子組換え実験安全専門委員会
- バイオセーフティ専門委員会
- 利益相反マネジメント専門委員会
- 安全保障輸出管理専門委員会








