2017年度近江楽座公開プレゼンテーションを開催します(5/20)

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

今年度近江楽座への応募あった23件のプロジェクトが、採択を目指してプレゼンテーションを行います。
地域づくりに興味のある方でしたらどなたでもご来場いただけます。学生達が、地域に出てどのような活動を展開していきたいと考えているのか、ぜひ会場でお聞きください。

平成29年度 近江楽座Aプロジェクト公開プレゼンテーション

日程・会場

日 時: 平成29年 5月20日(土) 9:30〜12:30
会 場: A7-102中講義室

募集プロジェクト(Aプロジェクト)について

「地域活性化への貢献」をテーマとする学生主体の地域活動を募集します。
①昨年度までの継続活動を対象とした「継続プロジェクト」
②新規活動を対象とした「新規プロジェクト」
の二つの枠組みを設けて募集し、支援するプロジェクトを選定します。
さらに、③「Sプロジェクト」として、「近江楽座」での実績をもとに活動の自立化や地域への定着等、さらなるステップアップをめざす取組で、活動資金の支援は必要としないが、その他の活動支援を希望し、「近江楽座」として活動するプロジェクト。

プロジェクトのテーマ

「地域活性化への貢献」に対して、以下に示すような取組によって成果が見込まれるプロジェクトに対し、支援を行います。
○学部学科を超えた学際的な取組
○行政・企業・市民の人的ネットワークづくり
○地域活性化のための活動拠点づくり
○地域文化の振興、再生のための活動、イベント
○地域経済の活性化につながる取組
○NPOほか組織・人材の育成と活用
○その他、地域と連携し活性化へ取り組むプロジェクト
※ただし、政治、宗教、営利を目的とした活動は除外するものとします。

プロジェクト選定委員(予定 順不同 敬称略):

○滋賀県立大学 地域連携担当理事兼COC+推進室長 田端克行
○滋賀県立大学環境科学部 准教授 金子尚志
○滋賀県立大学人間文化学部 准教授 原未来
○信楽焼窯元 明山窯 石野啓太
○暮らシフト研究所 代表 藤田知丈

その他スケジュール等、詳しくは近江楽座ホームページ の記事をご覧ください。
近江楽座ホームページ

公開プレゼンテーション