【COC】近江地域学会 総会 ・ 研究交流大会 を開催します(2017.9.30)

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:
2017/09/19
 

 滋賀県立大学では、平成25年度に文部科学省の採択を受け取り組んでいる「地(知)の拠点整備事業(大学COC事業)」により、2014年2月「近江地域学会」を設立しました。本学会は、水平型・公開型のオープン・アソシエーションであり、地域課題解決のため研究者、地域で活動する人、NPO、企業、行政などが対話・交流できる場として研究活動を行っています。
 このたび、通常総会の開催と合わせ、研究・活動の成果を共有する事例発表と、先進的な活動を行う講師からの基調講演、対談などを行う「研究交流大会」を開催いたします。
 持続可能な地域づくりを実現する「びわ湖ナレッジ」の共有を図る機会とするため、ぜひ多くの皆様のご参加をお願いいたします。

近江地域学会 研究交流大会
テーマ:SDGsと地域の持続可能性―近江の“BUJIness(ブジネス)”モデル―

日  程:

2017年9月30日(土)10:10〜16:30 (近江地域学会総会を9:30~10:00まで開催いたします)

場  所:

滋賀県立大学 A2-202ほか(滋賀県彦根市八坂町2500)

主催・共催:

(主催)近江地域学会、滋賀県立大学
(共催)彦根市、長浜市、近江八幡市、東近江市、米原市、愛荘町、豊郷町、甲良町、多賀町、滋賀県

プログラム
総会 9:30~

9:30- 第4回通常総会(近江地域学会学会員対象)

研究交流大会 10:10~

10:10- 開会挨拶(学会長:廣川 能嗣 滋賀県立大学学長)
10:15- 分科会説明・移動
10:20- 研究発表・事例報告「地域からの報告」
※3分科会程度に分れ実施
※発表募集を行っています、詳しくは下記のCOC事業ウェブサイトURLへ

http://coc-biwako.net/archives/4004.html

11:55- 昼休憩
(12:15-13:15) ポスターセッション

<午後の部開始>
13:30- 主旨説明(司会)
13:35- 来賓挨拶 西嶋 栄治氏(滋賀県副知事)
    来賓挨拶 南川 喜代和氏(東近江市副市長)

13:45- 基調講演 小坂真理氏(慶應義塾大学政策・メディア研究科特任講師)
タイトル 「SDGs って何?―滋賀から考える持続可能な社会」
14:45- 休憩
14:55- パネルディスカッション
テーマ「近江のSDGsビジョン―“BUJIness”という地域の持続可能性」
コーディネーター:上田 洋平(地域共生センター 助教)
パネリスト
-戸田 直弘氏(守山漁業協同組合組合)
-金 再奎 氏(滋賀県琵琶湖環境科学研究センター)
-野々村 光子氏(働き・暮らし応援センター“Tekito-”)
-林 実央氏(滋賀県社会福祉協議会/滋賀の縁創造実践センター)
-中野 佐統史氏( 滋賀県立大学人間文化学部国際コミュニケーション学科 学生)
【パネラー報告8分】×5件+ディスカッション

16:25- 閉会挨拶(総括) 田端 克行(滋賀県立大学理事・地域共生センター長)
16:30  閉会
16:30-17:00 名刺交換会

申込み・問合せ:

下記申し込み項目の内容を、以下の問い合せ先までお申込ください。
滋賀県立大学 地域共生センター(北井・水野)
〒522-8533 滋賀県彦根市八坂町2500
Mail:coc-biwako@office.usp.ac.jp  Tel:0749-28-9851  Fax:0749-28-0220

申込項目
氏名:
かな:
所属:
Mail:
連絡先:
所在地/居住地:

近江地域学会研究交流大会チラシ (785.9 KB)

近江地域学会研究交流大会チラシ表

近江地域学会研究交流大会チラシ裏