人間文化学部国際コミュニケーション学科では、非常勤講師を公募します

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

2017/12/05

 

 滋賀県立大学人間文化学部国際コミュニケーション学科では、下記の要領で非常勤講師の公募を行います。

1.公募教員

 非常勤講師(任期あり) 1名

2.勤務形態 

 2018年度前期集中講義期間(8月上旬、9月前半期の指定された日)に、90分×15コマ。

 出講日は、採用決定後に集中講義期間内で調整します。   

3.任期 

 2018年4月1日から2018年9月30日までの6ヶ月間(更新あり)

4.所属

 人間文化学部国際コミュニケーション学科

5.教育研究分野

 日本語教育

6.担当予定科目

 2018年度に開講される「日本語教育基礎」

 ※国際コミュニケーション学科の学生を対象として、2018年度前期に開講される専門科目である

  「日本語教育基礎」を担当していただきます。

7.採用予定日

 2018年4月1日

8.待遇等

 1コマ10,600円もしくは12,000円と通勤費を支給します。金額は2017年度実績のため変更される場合があります。
 期末手当、勤勉手当、退職手当その他の手当は支給しません。

 その他の待遇については、「公立大学滋賀県立大学非常勤職員就業規則」およびその他の規程によります。

9.応募資格

 ①担当予定科目に関連する分野で修士以上の学位を取得している者
 ②「日本語教育機関の告示基準」第1条13及びその解釈指針の教員要件を満たす者
 ③教育、学生指導に熱意を有する者
 ④通勤可能なところに居住する者

10.提出書類

 ①履歴書(様式1)
 ②非常勤講師調査書(様式2)
 ③応募資格②を満たしていることを示す書類
 ④「日本語教育基礎」の授業計画書…90分×15コマの集中講義で、日本語教育の基礎を教える授業の計画をA4一枚程度で作成して提出して下さい。なお、受講する学生の多くは、海外留学を予定しているか、既に留学しており、外国人留学生のチューター活動をしている学生も多いです。他に関連科目はありません。
 ⑤2018年8~9月の平日のうち、現時点で終日出勤が不可能な日を書き出して下さい。

11.応募締切

 2018年1月31日(水)17時必着

12.選考方法

 提出書類により選考します。

 必要に応じて面接およびその他の書類の提出を求めることがあります。(面接時の交通費は自己負担となりますのでご了承下さい。)

 採否結果については、書面により通知します。

13.書類提出先

 〒522-8533 彦根市八坂町2500
 滋賀県立大学 人間文化学部国際コミュニケーション学科長 宛
 ✳封筒に「非常勤講師(日本語教育)応募書類在中」と朱書きし、簡易書留にて応募書類を郵送してください。なお、原則として提出書類は返却しません。

14.問合せ先

 滋賀県立大学人間文化学部 国際コミュニケーション学科 教授 棚瀬慈郎

 stanase@shc.usp.ac.jp