2017/11/02
滋賀県立大学では、教育、研究と並んで社会貢献を柱に掲げ積極的に産官学連携を進めています。
本学教員による研究シーズをご提案することで、企業、関係団体等との共同研究・連携をさらに
発展させていきたいと考えております。
本年度は、「物質創生Techサロン」の研究シーズ をキーワードに本学教員のシーズ発表会を開催
します。5名の教員による物質創生Techサロンのそれぞれの取り組みからご紹介致します。
多くの皆様のご参加をお持ち申し上げております。
記
1.タイトル 平成29年度 滋賀県立大学 新シーズ発表会
「物質創生Techサロン」
2.日 時 平成29年11月22日(水) 14時00分~17時10分(受付13:30~)
3.場 所 大学サテライト・プラザ彦根 会議室B,C
(滋賀県彦根市大東町2-28 アルプラザ彦根6階)
4.参加料 無 料
5.主 催 公立大学法人 滋賀県立大学
共 催 滋賀県
6.プログラム
【挨拶】 公立大学法人滋賀県立大学 産学連携センター長 山根 浩二 (14:00~14:10)
【シーズ発表】テーマ 「物質創生Techサロン」
①「 固体蛍光材料への応用に向けた、溶液プロセスによる
蛍光ナノ粒子の複合化および構造設計 」
<工学部 材料科学科> 助教 鈴木 一正 (14:10~14:40)
②「 ガラスの脆さ(もろさ)の評価技術 」
<工学部 材料科学科> 准教授 吉田 智 (14:40~15:10)
③「 精密ラジカル重合を用いた刺激応答性ゲル材料の設計 」
<工学部 材料科学科> 助教 伊田 翔平 (15:10~15:40)
④「 Sonic-IR法による欠陥の非破壊検出 」
<工学部 機械システム工学科> 教授 田邉 裕貴 (15:50~16:20)
⑤「 酸素プラズマプロセスによる低温での物質表面酸化の試み:
特に光触媒効果を持つ酸化チタン形成への応用に向けて」
<工学部 電子システム工学科> 教授 柳沢 淳一 (16:20~16:50)
【名刺交換会】 (16:50~17:10)
7.お申込み・お問合せ先
公立大学法人 滋賀県立大学 産学連携センター
TEL:0749-28-8604
FAX:0749-28-8620
E-Mail:chiiki_koken@office.usp.ac.jp
新シーズ発表会 「物質創生Techサロン」 チラシ (1.7 MB)