近江地域学会総会・研究交流大会 を開催します(7/11)

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

 滋賀県立大学では、平成25年度に文部科学省の採択を受け取り組んでいる「地(知)の拠点整備事業(大学COC事業)」(事業名称:びわ湖ナレッジ・コモンズ-地と知の共育・共創自立圏の形成-)により、2014年2月「近江地域学会」を設立しました。本学会は、水平型・公開型のオープン・アソシエーションであり、地域課題解決のため各主体(研究者、地域で活動する人、NPO、企業、行政など)が対話・交流・融合できる包括的な場として研究活動を行います。
 このたび、第2回通常総会とともに日頃の研究成果を報告する研究交流大会を開催いたします。
 基調講演、事例報告を通じて議論を深め、地域課題解決を目指す「びわ湖ナレッジ」の共有を図る機会として、多くの皆様のご参加をお願いいたします。

1.タイトル: 「近江地域学会総会」および「近江地域学会研究交流大会」

2.日 程: 2015年7月11日(土) (総会9:30~)10:10〜15:30

3.場 所: 滋賀県立大学 A2-202ほか(滋賀県彦根市八坂町2500)

4.研究交流大会テーマ: 地方創生に向けての地域イノベーション

5.主 催:近江地域学会、滋賀県立大学
6.共 彦:根市、長浜市、近江八幡市、東近江市、米原市、愛荘町、豊郷町、甲良町、多賀町、滋賀県

プログラム

総会 9:30~

  9:30- 第2回通常総会(近江地域学会学会員対象)

研究交流大会 10:10~

10:10-
 ・挨 拶 学会長:大田 啓一(滋賀県立大学学長) 他
 ・基調講演 「地域イノベーションの手法と実践」風見 正三氏(宮城大学事業構想学部教授)
 ・質疑応答
12:20- 昼休憩
13:20- 研究発表・事例報告「地域からの報告」
 ・3分科会に分れ実施(A2-202・A2-201・学生ホール)
  (1)地域資源活用・なりわいづくり(しごと)
  (2)地域コミュニティ再生・創造(ひと・まち)
  (3)共に育つ地域と学生(わかもの)
   ※分科会ごとに4件発表【発表15分+質疑5分】×+意見交換等を実施
14:55- 休憩
15:05- 全体共有(各グループモデレーター)
15:25- 全体講評(滋賀県立大学地域共生センター長)5分
15:30- 閉会
15:45- 懇親会(食堂ナシェリア)※希望者のみ

申込み・問合せ:

下記申し込み項目の内容を、以下の問い合せ先までお申込ください。
滋賀県立大学 地域共生センター(北井・星野)
〒522-8533 滋賀県彦根市八坂町2500
Mail:coc-biwako@office.usp.ac.jp Tel:0749-28-9851 Fax:0749-28-0220

申込項目

氏名:
かな:
所属:
Mail:
連絡先:
所在地/居住地:
★懇親会参加
参加する( 人) ・ 参加しない

近江地域学会 総会 地域シンポジウム 広告